
「おめでとう」ってポルトガル語で何ていうのかな?
おめでとうは「Parabéns(パラベンス)」が基本です。
さらに理由を加えることで色々な表現ができるようになります。
他には「Feliz(フェリース)」→「幸せ」という意味の単語を使っての表現もあります。
ポルトガル語で「おめでとう」の言い方を紹介します。
短い単語で簡単に覚えられる上、使う場面はたくさんあります。
卒業、入学、誕生日などイベントごとで、ぜひ今回のフレーズを使ってみてください!


ながね
ポルトガル語通訳としてサッカーチームで7年間活動。
現在はフリーの通訳として活動中。
もっとたくさんの人にポルトガル語を楽しんでもらうため色々と発信しています。
おめでとう!


Parabéns!(パラベンス)
まずは、これを覚えておけば大丈夫です。
どんな場面の「おめでとう」でも使うことができます。
これを基本として「理由」をつけて、いろんな表現をします。
Parabéns por〜(パラベンス ポル〜)
「por」は「〜のために」と理由や原因を言うときに使う前置詞です。
パラベンスの後に使うことで「〜の理由でおめでとう」→「〜おめでとう」という表現ができます。
誕生日おめでとう


Parabéns pelo seu aniversário(パラベンス ペロ セウ アニベルサーリオ)
「pelo」は先ほどの「por」が定冠詞の「o」とくっついた形です。
なので文章を分解すると、
Parabéns por o seu aniversárioとなります。
seu →「あなたの」
aniversário→「誕生日」
なので、
seu aniversário→「あなたの誕生日」
となります。
同じように、最後の部分を変えるだけでいろんな言い方ができます。
結婚おめでとう


Parabéns pelo casamento(パラベンス ペロ カザメント)
casamento→「結婚、結婚式」
入学おめでとう
Parabéns pela matrícula(パラベンス ペラ マトリークラ)


matrícula→「入学」
卒業おめでとう
Parabéns pela formatura(パラベンス ペラ フォルマトゥーラ)


formatura→「卒業」
他の「おめでとう」の言いかた


Feliz aniversario(フェリース アニベルサーリオ)→「誕生日おめでとう」
誕生日には先ほどのフレーズのほか、この言い方もよく使われます。
feliz→「幸せな」と言う意味の形容詞ですが、aniversarioと一緒に「誕生日おめでとう」の意味を表します。
Feliz Natal(フェリース ナタウ)→「メリークリスマス」
クリスマスに使われる挨拶はポルトガル語ではこのように言います。
natal→「クリスマス」
Feliz ano novo(フェリース アーノ ノーヴォ)→「明けましておめでとう」
新しい年の初めの挨拶はこのフレーズを使います。
ano novo →「新しい年」
また、ブラジルではクリスマスと一緒に新年の挨拶をすることも多いです。
その場合、
Feliz Natal e Próspero Ano Novo!(フェリース ナタウ イ プロスペロ アーノ ノーヴォ)→「メリークリスマスと幸せな新年を!」
と言った感じで挨拶をします。
「おめでとう」は嬉しい!


ブラジルの人と一緒にいると、何かにつけて「Parabéns」と言ってくれることが多いです。(僕だけかもしれませんが)
それは誕生日や記念日などだけでなく、何か作業が上手く行った時とか、仕事がうまく行った時などさまざま。
皆さんもぜひいろんな場面で「おめでとう」とポルトガル語で伝えてみてください!